受験~うさぞう編②~
年があけてしまいました。
例年通りの新年をスタートさせました。
うさぞうは、昨年のうちに無事に合格することが出来ました。
着々と卒業へ向かってします。
教習所へも通い始めています。自分の子供が、自動車の運転を
するなんて…と感慨深いです。
まだバイトは出来ませんが、どういう所でバイトしたいか…
と夢を膨らませて考えています。
新たな環境に向かって…
| 固定リンク
年があけてしまいました。
例年通りの新年をスタートさせました。
うさぞうは、昨年のうちに無事に合格することが出来ました。
着々と卒業へ向かってします。
教習所へも通い始めています。自分の子供が、自動車の運転を
するなんて…と感慨深いです。
まだバイトは出来ませんが、どういう所でバイトしたいか…
と夢を膨らませて考えています。
新たな環境に向かって…
| 固定リンク
たんぞう家の子供たちは、今年二人とも受験生です。
いつの日かやってくると思っていたこのタイミングをヒシヒシ
と実感しているたんぞうです。思ったより早かった…
うさぞうは、附属に通っていますが、エスカレータで皆が
上に行ける高校ではありません。附属なのに…
入学時にそのまま上に行けるようにと見据えて、
定期考査の成績をある程度保ち、
評定平均をあげる作戦に!
そのおかげで、なんとか内部推薦候補者に選ばれました。
まだこれから適正検査と面談がありますが、
選ばれてほっと一安心です。最終的に合格発表は
11月になるとは思いますが、
まずはうさぞうの受験が半分終わったかなと。
| 固定リンク
行ってきました。久々の代官山です。
珍しく、くまぞうがドーナツ美味しそうなんていうので、
2人でお出かけです。
結構並んでいるような噂でしたが、思ったより列は短く、
どれも美味しそうで、迷います。
味は、甘いのもありますが、大人向けのドーナツです。
塩気があったり、ペッパーが効いていたり。
美味しかったです♪
代官山…と言えば、私は「ママタルト」が思い出で、せっかく来たのだから
寄ってもらうことにしました。でも、今は上野毛へ移転しているとの事。
それでもやっとみつけて、寄ってくれました。
ケーキは昔のまま。どれも美味しそう!
迷う・・・バナナタルト、アップルパイ、モンブランタルト、洋ナシタルト
を買って帰りました。
甘いものがたくさんあって、幸せ~♪
| 固定リンク
それはくまぞうの何気ない一言で始まった・・・
「福岡とか行きたくない」
「でも、ただ福岡に行くのもね…
あっ!E-girls(←くまぞう最近のブーム)の福岡公演があるよ
チケットが当たったら行こう!」
当初、くまぞうとたんぞうの2人で行く予定が、チケットが4枚当たり
結局、家族みんなで行くことになりました。
初飛行機となりました。
たまぞうは絶叫系の乗り物に弱く、飛行機が心配されましたが
なんとか無事に福岡へ。
たまぞうのリクエストにより、水炊きを食べました。
食べましたが、やっぱり
本場の味は濃い美味しい
から揚げまで頼んでしまいました。
ゴマサバも美味しかったです。
そして、メインイベントのE-girlsのコンサート。
でも会場がそれほど大きくなかった為、
アリーナ席でなくてもよく見えました。
ちなみに、アリーナ席に座った、くまぞうとうさぞうは
ウハウハしていました。
コンサートが終了して、夕飯にもつ鍋です。
スタンダードな醤油味を食べました。
モツはプリプリで溶ける感じ。
でもそんなに量は食べられません。
野菜や締めのちゃんぽんメンを楽しむ感じでした。
夜はライトアップされてキレイでした。
沢山食べて、たくさん遊んで、1日目終了です。
2日目
ホテルの優雅な朝食を堪能した後、うさぞうがどうしても気になる所へ。
「シーサイドももち」の地行浜地区。
宿泊したホテルとヤフオクドームの目の前です。
海を見るとなぜかテンションが上がります
綺麗な貝殻ひろいに夢中になる人たち。
そして靴を濡らすほど楽しんだたまぞう。
ここは抑えないといけないね・・・ってことで
太宰府天満宮に行きました。
たくさんの人でにぎわっていました。
たんぞう家は、受験はまだ先なため、
学業でいい結果が出ますように~とお願いしておきました。
願いがかなえば、お礼参りに来られるかも!
参道はたくさんのお店で誘惑だらけでした。
そんなこんなで、初めての福岡。
やり残したことは・・・
屋台に行きたかった事
地元のスーパーに行ってみたかった事
1泊だったのでなかなかゆっくりみて回れませんでしたが
みんな大満足な福岡旅行でした。
また行きたい場所です。
食べ物もおいしかったけれど、街を歩いている人、店員さんが
みんな美男美女ばかりでした…
| 固定リンク
えーっと今日は、たんぞうとくまぞうの結婚記念日ですっ!
子供たちに、何年たった?と聞かれ…
計算できないたんぞう。
しばらくして17年だね。
出逢ってから、かれこれ24年が経ってしまいました。
歳とったね~
まあ特別何かしたわけでもないですがね。
| 固定リンク
あっという間に夏休み突入です。
うさぞうは入学してすぐに、学習オリエンテーションなるもので、1泊の合宿へ
行き、部活は希望者多数のため、オーディションを受けてなんとか合格し
晴れて軽音楽部に入りました。中間・期末考査をへて、なんとか本日1学期
終了です。成績の方は、本人なりに頑張ったのかな。
これを持続してくれると良いんだけれど・・・
たまぞうは、金管バンドの経験を生かし、吹奏楽部へ入部。
文化部なのに、結構ハードで、朝練も毎日あるし土曜日も部活。
これから定期演奏会、コンクールと吹部の夏がはじまります。
なので、ますますハードです。
成績は、こちらも自分なりに頑張りました。初めての中間・期末で少し緊張
したようですが、たまぞうは毎日コツコツと出来るタイプと判明。
このまま持続できれば、これからが楽しみです。
| 固定リンク
怒涛のような1か月でした。
「うさぞうの卒業式」
卒業後はみんなそれぞれ選んだ道。
たくさんの思い出が出来ました。そして最後のピアノの
伴奏も立派でした。
「たまぞうの卒業式」
とは別れを惜しんでいました。
卒業式は緊張していましたが、その後はみんな良い笑顔
でした。金管のメンバーは半分が違う中学校に行きますが、
おうちが近いということもあり、まだまだ会って遊びそうです。
「うさぞう入学式」
花びらが舞う入学式となりました。
これからの学校生活は、期待と不安でいっぱいの
ようです。慣れない電車での通学もあり、
これからは遠くから見守って行きたいと思います。
さっそくお友達も出来たようで、本人も楽しんで通学しています。
「たまぞう入学式」
周りはほとんど知っている子達ばかりなので、
「またよろしくね」の言葉が交わされていました。
学生服を着たたまぞうは急に大人びた
ように見え、背もまた伸びたようにも見えました。
子供たちの節目に当たり、たんぞう家は新鮮な感じです。
| 固定リンク